「WordPress管理画面(wp-admin)に入れない?初心者向けチェックリスト」WEB集客サポートとホームページ制作|まねきねこ企画【中小企業・個人事業主専門】
WordPress管理画面(wp-admin)に入れない?初心者向けチェックリスト

WordPress管理画面(wp-admin)に入れない?初心者向けチェックリスト

[カテゴリ] 初心者向け
[更新日] 2025/8/24

大切なあなたへ。
神戸でホームページ制作と、SNS・LINEなどをつなげるWEB集客導線設計をしているナンバユキコです。
「ネット集客は愛です」をモットーに、売れる流れを整えるサポートをしています。

同時に、これからウェブデザイナーを目指す人へのコーチングのお仕事も行っています。
学び始めたばかりの方がときどきつまずくのが「WordPressの管理画面に入れない!」というトラブル。
サーバーがロリポップでも、エックスサーバーでも、ConoHaでも、よくある原因は共通しています。

今回は、初心者さん向けに「wp-adminに入れないときに確認すべきポイント」を整理しました。
このページをブックマークしておけば、今後困ったときにすぐ役立ちますよ。

 

こんなトラブルが解決します。

wp-admin.phpにアクセスしようと思ったら、
「このサイトにアクセスできません」
って表示されてしまって、管理画面にたどりつけない。

 

チェックリスト

1. URLを確認しよう

まず最初に見直すのはURLです。

  • ドメイン直下にインストールした場合
    https://ドメイン名/wp-admin
  • サブフォルダにインストールした場合
    https://ドメイン名/blog/wp-admin

さらに、http と https の違いでもエラーになることがあります。
SSLを設定する前は http:// でしかアクセスできないケースもあるので試してみましょう。

2. ドメイン設定・DNS反映を待とう

新しく独自ドメインを追加した場合、すぐにはアクセスできません。

  • ネームサーバーが正しく設定されているか
  • DNSの反映に最大72時間かかることがある

設定直後に「入れない!」と焦っても、まだ反映が終わっていないだけのことも多いです。
 

3. SSL(https化)の設定を見直そう

サーバー側で無料独自SSLをオンにしたでしょうか?

  • 設定後すぐには反映されず、数分〜数時間かかることもあります
  • SSLが有効になる前に https:// でアクセスすると「安全に接続できません」と表示されます

一時的に http:// でログインを試すのも手です。

 

4. WordPressインストールは完了している?

「簡単インストール」を実行したつもりでも、途中で失敗していることもあります。

  • サーバーの管理画面から「インストール履歴」を確認
  • ファイルマネージャーで WordPress のファイルが入っているか
  • データベースが作成されているか

これらが揃っていなければ、まだ正しく設置されていません。

 

5. 契約や利用状況もチェック

意外と忘れがちなのが契約状況です。

  • サーバー契約が切れていないか
  • ドメイン契約の更新は済んでいるか
  • 支払い忘れでアカウントが一時停止されていないか

ここが原因でアクセスできないケースも少なくありません。

 

調べ方のコツ

ただ「入れません」と聞くだけでは解決に時間がかかります。
検索やAIに質問するときは、次の情報をセットで伝えましょう。

  • どのサーバーを使っているか
  • どこにインストールしたか(直下かサブフォルダか)
  • 画面にどんなエラーが出ているか(404、DNSエラー、SSLエラーなど)

エラーの種類ごとに、こんな検索キーワードを入れると調べやすいです。

  • 404エラーが出る場合
    「ロリポップ wp-admin 404 原因」
    「エックスサーバー WordPress 管理画面 404」
  • DNSエラー(このサイトにアクセスできません、DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN など)が出る場合
    「ロリポップ 独自ドメイン DNS 反映されない」
    「エックスサーバー サイトにアクセスできません ドメイン設定」
  • SSLエラー(接続がプライベートではありません、NET::ERR_CERT~など)が出る場合
    「ロリポップ SSL設定 反映されない」
    「エックスサーバー 無料独自SSL 有効化できない」

画面に出ているエラーメッセージをそのまま検索に入れるのもおすすめです。
「英語のエラー文をコピペして調べる」だけで、解決に近づけることが多いですよ。

AIに聞くときも、同じように状況を整理して入力すると答えの精度が上がります。

 

まとめ

WordPressの管理画面に入れないときは、焦らずに以下の5つを順番に確認してみましょう。

  1. URLの指定は正しい?
  2. ドメイン設定は済んでいて、反映を待っている?
  3. SSL(https)は有効?
  4. WordPressはちゃんとインストールできている?
  5. サーバーやドメイン契約は有効?

この順番で切り分ければ、多くの場合は自分で解決できます。
それでも入れない場合は、どこまで確認したかを伝えるだけで、サポート対応もしやすくなります。

初心者のうちは「トラブル=壊れた」と思いがちですが、ほとんどは設定やタイミングの問題です。
少しずつ慣れていけば、必ず自分で解決できる力がついてくると思います。

ブログカテゴリー
SEO(5)
MEO(4)
SNS(4)
AI(4)
雑記(1)